人気講師・小次郎講師の

『移動平均線大循環分析』シリーズの第四巻 <応用編 大循環MACDへ>

の中で紹介しているMACD線の特徴について

シェアしたいと思います。


MACDの中のMACD線とは、

MACD線 = 12EMA – 26EMA

つまり12EMAと26EMAの2本のEMAの差(間隔)を示す


MACD線の特徴について、この図を確認してください

ローソク足のある側から

赤い線が、12EMA、 黄色い線が、26EMA

下のMACDは、黄色い線がMACD線になります。


【特徴1】

MACD線がゼロと言うのは、2本のEMAの間隔がなくなったこと

つまり2本のEMAがクロスしたことを示す。


MACD線は2本の線の差なので、

2本線の間隔が広がっていく(トレンド勢いあり)と

MACD線は上か下の一方向に動きを見せ

2本線の間隔が狭まっていく(トレンドの勢いがなくなる)と

MACD線は反転しゼロ(2本の線のクロス)ラインに到達する


【特徴2】

MACD線の上昇下降は価格トレンドより先行する。

MACD線の反転(2本の線の間隔が狭まり始める)は、価格の底打ちより先行するので、

移動平均線の売買シグナルが出遅れるということを改善。

しかも滑らかな動きであるためダマシも少ない


またこの内容の詳細は、こちらで詳しく学べます。

『移動平均線大循環分析 第四巻 <応用編 大循環MACDへ>』